生徒Aさん 第8回 二人目教育資金

生徒さんの感想記事

こんにちは。

ちょりーなです。

 

シリーズでお届けしている、生徒さんからのブログ記事、第8弾です

最初の記事

生徒Aさん「はじめまして。その1」投資のきっかけ
こんにちは。 ちょりーなです。 今回から、シリーズで、 生徒さんからの記事を載せていこうと思います。 結構いまの成績はどうですかー?と質問いただくのですが、 私の成績はいまやインスタがメインなのReadMore...

前回の記事

生徒Aさん「はじめまして。その2」オプションとの出会い
こんにちは。 ちょりーなです。 前回から、シリーズで、 生徒さんからの記事を載せています。 生徒Aさんに書いていただきます しばらくは引き続き生徒Aさん(女性)に執筆いただきます 投資、トReadMore...

 

生徒Aさん

今回はご自身での資産形成の試みをシェアいただいています

 

二人目教育資金

口座開設受付期限

娘の教育資金として始めたジュニアNISAですが
2023年で終了が決まっています。

もちろん2人目の子もジュニアNISAを軸に教育資金を貯めていく予定ですが出産予定日が12月後半なのです。

SBI証券でジュニアNISA口座開設受付の締め切りは12/8までなので
口座開設して投資できる前に2022年が終わってしまいます。

1年分の非課税枠80万円は使えずに2023年の一年間の積み立てになりますね(;_:)

マネーリテラシー

日本人はマネーリテラシーが低いそうです。
たしかに学校でお金の勉強をした記憶はないですね。

アメリカでは授業で資産運用や投資について学び老後の資産形成に大きくウエイトを占めているとのこと。
そして日本でも2022年から高校の家庭科で金融教育が始まっているみたいです。

子どもがある程度わかる歳になったらお金の考え方について一緒に話ができるくらいに生活の中で伝えていけるといいなーと思います。

なるほど!

お子さんのための資産形成、

私も工夫しております!

金融教育、人によってほんとに興味がわかれるのですが

わが子にも興味もってほしいですね~

私のコミュニティについて

私ちょりーな主催のコミュニティでは

毎月、定期的に勉強会をグループ内で行っています!

毎回テーマを変えて、

月2回行っていきます!

 

希少なオプショントレーダー仲間と

このコミュニティで知り合い、高めあい

さらなる成績向上を目指していきましょう!

 

オプション取引を一緒に行い資産形成しましょう

オプション市場についてまだ知識が浅い中、

なかなか情報が少ない中で困っていたり、

そんなときに仲間がほしいと思うようになりました。

よければ公式LINE、TwitterやInstagramをフォローしてもらえたらうれしいです。

公式LINE

Twitter:@sosokano072

Instagram:chorina_option

楽天ROOM で生活を充実させるような商品をコレ!してます

ハピタス紹介用URL トレード資金かせぎにコツコツやってます。

Note:https://note.com/chorina 有料記事はこちらで。

スポンサーリンク
生徒さんの感想記事トレード履歴
スポンサーリンク
友だち追加
スポンサーリンク
友だち追加
ちょりーなをフォローする
じゃぱせっと。夢の資産形成

コメント

タイトルとURLをコピーしました