つみたてNISA 4月末状況

積立投資

こんにちは

現在iDeCoのほかに、つみたてNISAを行っています。

現状と積立方法、資産配分など記録していきたいと思います。

 

2月から開始しています。

前回の記事(3月末時点)がこちらです↓

つみたてNISA 2月から開始しています
こんにちは現在iDeCoのほかに、つみたてNISAを行っています。現状と積立方法、資産配分などをメモ代わりに記事にしたいと思います。NISA口座自体ではかなり初期から利用していたくせに、ずっと株式投資で失敗していたので、コロナで全部売却してReadMore...

 

 

積立方法と資金

まず積み立ての状況です。

三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)毎日つみたて
NISA
400円
(毎日)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 新興国株式インデックス毎日つみたて
NISA
400円
(毎日)
SBI-SBI・新興国株式インデックス・ファンド毎日つみたて
NISA
400円
(毎日)
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド毎日つみたて
NISA
400円
(毎日)
三菱UFJ国際-eMAXISプラス コモディティインデックス毎日特定/
一般
240円
(毎日)
大和-iFreeレバレッジ NASDAQ100毎日特定/
一般
120円
(毎日)
大和-iFreeNEXT NASDAQ 次世代50毎日特定/
一般
100円
(毎日)
三井住友TAM-SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジあり)毎日特定/
一般
120円
(毎日)
PayPay-PayPay投信ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)毎日特定/
一般
500円
(毎日)
One グローバルハイクオリティ成長株式(未来の世界)毎日特定/
一般
100円
(毎日)
三井住友DSーグローバルAIファンド毎日特定/
一般
100円
(毎日)

資産クラスごと積み立て状況

毎日毎月(*21日)
国内株式4008400
米国・先進国82017220
新興国80016800
債券50010500
コモディティ3607560
合計288060480

毎月6万円分を積み立てています。

4月30日時点の評価額

 

国内株式25739
米国・先進国50523
新興国52199
債券31082
コモディティ24195
合計183737

新規追加した投信

2銘柄追加しました。

One グローバルハイクオリティ成長株式(未来の世界)

この商品は「R&Iファンド大賞2021」にて最優秀ファンド賞を受賞したことで注目されています。

モルガンスタンレーのクリスチャン・ヒューが運用責任者として運用しており、

米国・中国などの成長企業に投資しているアクティブファンドです。

信託報酬1.87%、信託財産留保額0.3%、とちょっとコストが高めファンドです。

私自身では手が届かない投資先に、投資してくれることを望んでいます。

たまにはしていきたい、サテライト投資というやつですね!

三井住友DSーグローバルAIファンド

「R&Iファンド大賞2021」の最優秀ファンド賞・優秀ファンド賞ということで、注目されているファンドです。

これまでしてこなかった、テーマ投資のファンドにも投資してみました。

かなりリスクたかめだし、積み立ててみて、やっぱりやめる、みたいになるかもしれません。

AIだけでなく、AIの開発に必要なコンピュティング技術やソフトウェア企業にも投資していきます。

信託報酬1.925%。

うーん、あらためてみると。。。どうでしょうという感じ。

テスラを組み入れている割には、パフォーマンス悪くないと思ってはいるのですが。

しばらくおまけ投資みたいにして続けてみます。

まとめ

順調に積み立てを継続していきます。

そこそこの利益ではないかな、と思っています。

金投資については本日更新のこちらの記事にも書いてみています。

iDeCoの成績報告 2021年4月末時点+GOLDインデックス
こんにちは。この記事を見にきていただいてありがとうございます。私は2015年4月から会社の制度でiDeCoを開始し、転職した現在もiDeCoを続けています。いまの勤務先は退職金・年金はないので、満額の23000円で毎月拠出しています。私の考ReadMore...

 

 

毎月新しい投信を組み入れていく予定はないので、

iDeCoと同じように淡々と積み立てしていこうと思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました